【参加レポ】イーハトーブ花巻ハーフマラソン2025|2回目の結果は?大会の魅力と感想まとめ

どうも!ほぼ毎月マラソン大会に出場しているポンタロウです。

4月27日(日)イーハトーブ花巻ハーフマラソン(ハーフの部)に出場しました!

参加は2回目。前回よりも参加者が多くて人気度が上がっている大会です。

この記事でわかること

コース写真
この大会の魅力
大会後に行ける花巻の観光スポット

ポンタロウ
ポンタロウ

アップダウンがちょうど良いメリハリコース!エイドも楽しかったです♪

このページでは、イーハトーブ花巻ハーフマラソンの雰囲気を紹介します。

花巻らしい観光スポットも合わせて紹介!

この記事はこんな人におすすめ

マラソン大会にいつか出てみたい
花巻の観光スポットが知りたい
どんな雰囲気なのか気になる

ぜひ一緒に大会に参加したような気持ちで楽しんでいってください♪

ランニング歴7年目。
マラソン大会の魅力を伝えたい仙台ランナー。
東北のマラソン大会制覇を目指して毎月出場中!

ポンタロウをフォローする
スポンサーリンク

イーハトーブ花巻ハーフマラソンとは

イーハトーブ花巻ハーフマラソン

イーハトーブ花巻ハーフマラソンは、岩手県花巻市で開催される大会。

この大会の特徴を詳しく見ていきましょう。

ポンタロウ
ポンタロウ

ちなみに、”イーハトーブ”とは花巻出身の童話作家・宮沢賢治の世界観を示した言葉です。

大会当日スケジュール

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
当日スケジュール

8:15 競技開始式
8:50 ハーフマラソンスタート
9:15 10kmスタート
9:25 3km女子スタート
9:30 3km男子スタート

駐車場は6:30~開場。7時頃到着しスムーズに停められました。

駐車場は数箇所に用意されているので安心。

会場近くに停めたい方は早めに行ったほうがいいかもしれませんね。

ゲストは福士加代子さんと三津家貴也さん

イーハトーブ花巻ハーフマラソン ゲスト

この大会のゲストは福士加代子さん三津家貴也さん

福士加代子さんはオリンピックに出場したレジェンド的な人…!

三津家貴也さんはランニングアドバイザーとして活動されている有名人です。

テレビやSNSで見ていた人が目の前に…!感激しました。

ポンタロウ
ポンタロウ

2人の挨拶で会場が一気に盛り上がりました!

会場は花巻市日居野運動公園

イーハトーブ花巻ハーフマラソン 会場

受付はないので、会場に着いたら参加賞を受け取って準備するだけです!

会場の花巻市日居野運動公園の雰囲気から紹介します。

手荷物預所・売店・ゴール後の休憩ブース

イーハトーブ花巻ハーフマラソン 会場
売店がズラリ!
イーハトーブ花巻ハーフマラソン 会場
手荷物預所
イーハトーブ花巻ハーフマラソン 会場
広い休憩ブース
イーハトーブ花巻ハーフマラソン 会場
トイレは多く設置

スタート地点のトラックコース

イーハトーブ花巻ハーフマラソン 会場
参加者はアップをしていました

スタート前のいよいよな雰囲気!
緊張するけどワクワクもする不思議な感覚になります。
こうやって会場を散策するのも楽しいです♪

コースマップ

コースマップと高低図

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
引用:イーハトーブ花巻ハーフマラソン
イーハトーブ花巻ハーフマラソン 高低図
引用:イーハトーブ花巻ハーフマラソン

ハーフは10kmで折り返すUターンコース。

中盤のアップダウンが頑張り所ですね!

後ほどコースレポートも紹介しますが、後半の坂道はきつかった…!

【参加賞】大会Tシャツorタオルor特産ワイン

イーハトーブ花巻ハーフマラソン 参加賞 ワイン

イーハトーブ花巻ハーフマラソンの参加賞は3つから選べます。(エントリー時)

イーハトーブ花巻ハーフマラソンの参加賞

①大会Tシャツ
②大会タオル
③花巻特産ワイン

私はワインを選択。

この大会はTシャツデザインも可愛いですけど、やはりワインをもらっている人が多かったです。

ポンタロウ
ポンタロウ

特産品を無料でもらえるなんて贅沢ですよね!

スポンサーリンク

【参加レポ】広いコース&景色が気持ちいい大会!

スタートからゴールまでのレポートを紹介します。

コース攻略のポイントや最後のおもてなしまで詳しく見ていきましょう!

【スタート】天気晴れ・風少し強め

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース

開始式を終えたらそのままスタート地点に移動します。

ゼッケンのアルファベット順に整列しました。

前より確実に人が多い…!

ゲスト効果?
花巻市は野球の大谷翔平選手の出身地でもあるし、人気度が高まっているのかな?

にぎやかな雰囲気でボルテージMAX!勢いに乗ってスタートしました。

【コースレポ】アップダウンがちょうど良い

折り返したら来た道を戻るので、後半の心構えがしやすかったです。

ゲートを潜ってスタート!

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
みんな応援してくれる!いってきまーす!

広い田園沿いコース

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
平坦コース。景色を眺めながら♪

折り返し直後の景色

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
山の景色が綺麗でした!

エイドには花巻の特産グルメ!

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
バナナ・アイス・お菓子・パン!

後半の坂道コース

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
12~13km地点が一番きつかった…!
ポンタロウ
ポンタロウ

田んぼと山の景色の見晴らしが良くて気持ちよかった!

この日は晴れ・風は強めだったんです。

前回出場も同じような天気だったので、そういう土地なのかもしれませんね。

スポンサーリンク

【結果】前回を越えられず…!コース攻略のコツは?

イーハトーブ花巻ハーフマラソン コース
最後は全力でゴール!

最後の力を振り絞りゴール!!

結果は2:02:13でした。(前回は2:01:50)

前回に23秒及ばず…!タイムは気にしない派ですが悔しかったです。

ポンタロウ
ポンタロウ

後半はペースを上げましたが途中でバテました(汗)

今回の経験をもとにコース攻略のポイントをまとめてみました!

前回の自分を超えられず悔しい〜!
コース攻略のポイント

①5~15kmまでのアップダウンは温存するのが吉
②12~13kmの坂道が踏ん張りどころ!
③田んぼ沿いは深呼吸して呼吸を整える
④エイドは楽しんで気分転換しよう♪

この大会を楽しむためには、いかに気持を切らさずペースを保てるかが大事だと思います!

しんどい時こそ気分転換の要素を考えておくと気持ちが紛れますよ。
最後まで楽しんでゴールしたいですね!

おもてなしはそばとおにぎり!

イーハトーブ花巻ハーフマラソン おもてなし
撮ってもらいました♪美味しかったな〜

ゴール後はそばとおにぎりをいただけます。

おにぎりの具はきゅうりの南蛮味噌漬け。
花巻の漬物屋さんで作られたものです。

おもてなしがあるのもこの大会の魅力ですね♪

花巻の観光スポット4選

大会後に花巻観光もしてきました!

日帰りでもサクッと行ける観光スポットを紹介します。

マルカンビル大食堂

イーハトーブ花巻ハーフマラソン マルカンビル大食堂 花巻観光スポット
フードコートのような店内
イーハトーブ花巻ハーフマラソン マルカンビル大食堂 花巻観光スポット ナポリかつ
大人気のナポリかつ
イーハトーブ花巻ハーフマラソン マルカンビル大食堂 花巻観光スポット 10段ソフト
10段ソフト!これで300円

マルカンビル6階にある大人気の食堂!
フードコートのような雰囲気で、ナポリカツと10段ソフトクリームが有名です。

花巻温泉

花巻温泉
引用:ニフティ温泉
花巻温泉 あんぱん
あんぱんも人気

花巻は温泉地としても有名!
大会でもらえる温泉割引券を使って入浴できます。
私はホテル千秋閣の温泉へ♪寝てしまうほど気持ちよかったです。

釜淵滝

イーハトーブ花巻ハーフマラソン 釜淵の滝 花巻観光スポット
マイナスイオンで涼しく感じる

ホテル千秋閣から徒歩15分ほどでいける観光スポット。
滝の音と水の流れが綺麗で癒されました。

宮沢賢治童話村

イーハトーブ花巻ハーフマラソン 宮沢賢治童話村 花巻観光スポット
印象的な建物!
イーハトーブ花巻ハーフマラソン 宮沢賢治童話村 花巻観光スポット
有名なフォトスポット
イーハトーブ花巻ハーフマラソン 宮沢賢治童話村 花巻観光スポット
夜空の中を歩くようなブース

マラソン大会の名前にもなった、宮沢賢治のイーハトーブの世界を再現した施設。
人気のフォトスポットで、夜はライトアップも楽しめるのだとか。

ポンタロウ
ポンタロウ

どの場所もおすすめ!他にも気になるお店がいろいろありました♪

スポンサーリンク

まとめ

イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会レポートを紹介しました。

  1. 人気でにぎやかな大会
  2. アップダウンがちょうど良いメリハリコース
  3. 然やグルメが楽しめる花巻観光も最高だった!

自然の景色が気持ちいいコースを走れて楽しかったです♪

来年もかなり盛り上がりそうな予感のする大会でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました