どうも!旅ラン好きなブログ管理人のポンタロウです。
3泊4日で青森旅ランをしてきました!
私は青森県出身なのですが、実はあまり観光場所を知らなくて…
思いっきり青森を満喫したくてプランを組みました♪
長くなりますが、私の4日間の記録が参考になれば嬉しいです。
青森旅ラン|3泊4日スケジュール
今回の青森旅ランのスケジュールはこちら↓

1日目:弘前公園でラン&ホテル宿泊
2日目:青森ベイブリッジでラン&ねぶた観光
3日目:八戸の朝市と蕪島でラン&十和田湖観光
4日目:地元でラン&農業体験(おまけ)
青森県の三代都市を巡るプラン♪
それぞれ違う街並みが見れて、青森らしさいっぱいの体験をしてきました!

ここからは、1日ずつ行ってきた場所を紹介していきますね。
ここからは、1日ずつ行ってきた場所を紹介していきますね。
1日目:弘前で旅ラン
青森旅ラン1日目。
弘前で行ってきた場所を写真と合わせて紹介します!
アップルパイで腹ごしらえ

青森といったらりんご!
中でも弘前方面がりんご生産が盛んです。
走る前にりんごが食べたくて、大正浪漫喫茶室というカフェにきました。

店内はレトロでおしゃれな雰囲気。弘前に行く方にぜひお勧めしたいです!
メニューには品種別のアップルパイがこんなにたくさん…!
他にもりんごカレーなど食事メニューもありましたよ〜

クローヌを注文しました。
コロンと丸いアップルパイでかわいい♪
中にはりんごがぎっしり詰まっていて、りんご本来の甘さを感じられる一品でした。

セットでリンゴジュースも頼んでりんごづくし♪
本当においしかったです。

外国の観光客もいて、観光スポットとして人気なんだなと思いました。

弘前公園・弘前城周回コースを走る

アップルパイを食べて、お腹が落ち着いたら走ります。
走った場所は弘前公園。桜の名所として有名な観光スポットです。

これ全部桜の木!今の時期でもすごくきれいでした。
周回コースを2周。
景色が良すぎてあっという間に終わってしまいました…

最後に弘前城へ。
一度は行ってみたかった場所♪
思ってたより小さかったけど、中にも入れるし景色も良くてスッキリしました!

桜の時期にまた来たい場所です♪

http://pontaro.online/aomori-running-course-hirosaki/
津軽の宿・弘前屋へ

津軽の宿・弘前屋にお世話になります。
お値段は6400円(宿泊費5900円+駐車料金500円)とお手頃価格!
ホームページから予約するのが一番安かったです。

お部屋はシンプルだけどおしゃれ♪
新築なのかな?どこもきれいでした。
和室もあるようで、雰囲気良さそうでしたよ〜

そしてここには貸切風呂があって、30分ごとですが広いお風呂に入れます。
お部屋のお風呂もいいけど、やっぱりこういうお風呂の方が好き!
夜の時間帯は早い者勝ちなので、早めに入るといいかも?

想像以上にお部屋が良いし、ここまで順調すぎてルンルン♪
この通り満面の笑顔です。笑

居酒屋で青森グルメを堪能

お風呂に入って身支度を整えたら夜ご飯タイム。
津軽衆という居酒屋に来ました。
ビールを飲みながら貝焼味噌やイガメンチ、津軽そばもやしなどを注文!

お手頃価格ですごくおいしかった…ビールは3杯ほど飲んでしまいました。笑
あとは宿に戻ってぐっすり〜

弘前を思いっきり楽しめて大満足の1日でした!

2日目:青森で旅ラン
青森旅ラン2日目。
弘前→青森に移動。走って観光した日の記録です。
弘前のレトロスタバでモーニング

おはようございます!
前日のお酒で浮腫んでる朝です。(まあいいや)
弘前を発つ前にレトロなスタバに来ました。弘前にある特別仕様の建物になっています♪

なぜかここにずっと憧れてて、やっと来れて嬉しい!

店内もレトロでとってもおしゃれ。素晴らしい…
チェーン店だけど、ここでしか味わえない雰囲気っていいですよね。

朝7:30に行ったらすでにお客さんがちらほら。
朝に来たくなるの、わかります。
メニューは他と変わらずなので、ほうじ茶クラシックティーラテとピザトーストを注文。
モーニングに最適の場所でした!

青森ベイブリッジコースを走る

弘前をあとにして青森市に移動。
青森市のシンボル、青森ベイブリッジでランニング!
ここはきれいな海の景色がたまらないコースでした。

灯台の方まで走ると、ただ青色の景色が。
こういう場所大好きです…ずっとここにいたい…!
海風がそよそよ吹いてすごく気持ちよかったです♪

青森といえばホタテ!定食をいただきます

青森といえばホタテははずせない!
ランニング後、軽く着替えて丸青食堂へ直行しました。
お会計は前払い制。オーダー票に注文を書いて準備しておきます。
12時頃に行ったら15分ほど待ちましたが、店員さんがスムーズに案内してくれました。

「ホタテの貝焼き味噌定食」(1200円)を注文。
海鮮の塩気がきいて、味噌の濃さもちょうどいい!
最後はごはんに全部かけて、汁までおいしくいただきました。

卵とホタテがたっぷり入ったボリューミーな定食!超おいしかった〜
アクセスがいい銭湯でさっぱり

ごはんを食べてお腹を満たしたら、青森まちなかおんせんへ。
料金は480円と格安!
この値段で大浴場・露天風呂・サウナもあって文句なしの銭湯でした。

入り口にはこんなポスターが↓
「ランナーを応援します」っていうのが、なんかうれしかったです♪

ねぶたの家 ワ・ラッセ|初ねぶた!

「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に来ました。
ねぶたの展示が見られる観光スポット!
デザイン性のある赤い建物が目立っていました。

すっごーい!でかい!大迫力です!
近くで見ると本当に大きい…

私、ねぶたを初めて見たのですが、これは元気もらえますよ。

館内は「ラッセ〜ラ、ラッセ〜ラ♪」のお囃子が大音量で聞こえています。
ねぶたを触れるスポットがあったり、たくさんのねぶた師の作品が展示されていて華やか!
他のお客さんも圧倒されていました。

最後にねぶたと一緒に撮ってもらいました♪
本当のねぶた祭りはもっとすごいんでしょうね〜いつか見てみたいです。

夏祭りの花火大会

この日は青森市には泊まらず、実家にお世話になりました。
ちょうどお祭りをやっていて、打ち上げ花火が見れた…!

花火のドーンという音が好き。久しぶりに見れてうれしかったな。
3日目:八戸で旅ラン
青森旅ラン3日目。
八戸の有名な朝市に行ってから走った日の記録です。
日本最大の朝市|館鼻岸壁朝市

おはようございますー!
旅ラン3日目は八戸の館鼻岸壁朝市からスタートです♪
日本最大級と言われている有名な朝市で、毎週日曜日に開催されています。
朝6時前に着いたらすでに人がいっぱい!活気があって元気出てきます。

とにかく出店の数がすごい!
魚・野菜・パン・唐揚げ・小籠包など、なんでもあります。
ゆっくり見てたら全部まわるのに軽く1時間かかりました。笑

大好きな串もち!
甘じょっぱい味噌で味付けされたお餅ですごくおいしいんです。
この丸いフォルムもかわいいですよね〜

あとは八戸の郷土料理せんべい汁!
醤油ベースのつゆに、南部せんべい・ごぼう・しめじ・ネギ・にんじんなどが入っていておいしい〜
いろいろ食べ歩きしたあとに食べたらすごくホッとしました。

写真で載せきれないくらいいっぱい食べて、超楽しかった!

うみねこの聖地・蕪島周辺コースを走る

お腹を落ち着かせたら、もちろん走ります。
うみねこの生息地・蕪島周辺のコースにしました。
匂いがすごかったけど、ここでしか見られない景色です♪

そのまま海岸へ向かいます。
海沿いなんだけど、青森で見た海の景色とはまた違う。
遊歩道を使って大自然を感じられるコースでした。


弘前・青森・八戸と走りましたが、それぞれ違う空気感で楽しかったです。
ランニング終わり。何食べようか迷っていると…
朝市の時は行列で買えなかった大安食堂が営業してた!
「しおてば」が有名な揚げ物屋さんです。

でかい唐揚げや魚のフライなど、品数が多い!
どれもおいしそうでいっぱい買ってしまいました。
朝市だった会場からすぐ近くにあるので、八戸に行かれる方はぜひ行ってみてほしい…

このしおてばがうまいんです…
サクサクで塩気が効いてて、しかもひとつ100円っていうね。
揚げ物いろいろ食べちゃって、無事、胸焼けです。笑

居心地いい銭湯でゆったり

汗びっしょりなので熊ノ沢温泉へ。
480円という安さでかなりお風呂の種類があって快適でした〜
今回の旅ランで2箇所銭湯に行きましたが、青森県の銭湯って料金が安くてお得な気がします。

十和田湖と奥入瀬渓流に癒される

お風呂でさっぱりしたら、ドライブしながら奥入瀬渓流と十和田湖を見に行きます♪
奥入瀬渓流は、国の天然記念物として保護されているきれいな川です。
すぐ近くに遊歩道があって、車を停めてゆっくり見ることができます。

売店に入って「苔(こけ)ソフト」を注文!景色にマッチしていていいですよね。
バニラソフトにたっぷりの抹茶パウダーとチョコソース♪

こぼれまくってますが、店員さんに聞いたら「こぼれる商品なんです〜むせないように気を付けて!」とのことでした。(一口目でむせた)

そして十和田湖に到着!
夕方でしたが、本当にきれい…
何も音がしない。ぼーっと景色に見入ってしまいます。

十和田湖のシンボル「乙女の像」。
私が学生の頃、給食の牛乳パックはこのイラストだったな〜…
懐かしさも感じながら辺りをお散歩しました。

八戸からは車で2時間ほどかかる十和田湖。
この絶景をしっかり目に焼き付けました。

夕方になっちゃったけど、少しでも見られてよかったです♪

4日目:おまけ|地元で朝ラン
青森旅ラン最終日。
観光ではないけど、地元でのんびり過ごす日の記録です。
神社まで走る

朝早めに起きてランニング。
学生の頃は遠いと思っていた場所も、今では走って行けるようになった。
家族には「あそこまで走って行ったの!?」と驚かれますが、自分の中では普通の感覚で、私も変わったな〜と感じます。

神社まで走るのは私の定番コース。
やっぱりお参りランはスッキリします。
曇り空でしたが、雨が降らなくてよかった〜
農業体験|ブルーベリー狩り

旅ランの最後は農業体験♪
農家のおばあちゃん家で梅もぎとブルーベリー狩りをさせてもらいました!
このブルーベリーの木は、農薬を撒いていない天然で育ったもの。
その場でパクパク食べながらもぎました。最高!

お馬さんにも会えた…!
親子の2頭です。
近づいてきてくれて、触らせてくれて、すごくかわいかった。
ありがとう〜またくるね!

まとめ

このページでは青森旅ラン3泊4日のレポートを紹介しました!
青森県のグルメや景色を堪能した4日間。
改めて青森県っていいところだな〜としみじみ思いました…
青森の魅力が少しでも伝わればうれしいです。
コメント