どうも!ポンタロウです。
ランニングの回数が増えてきて、最近ではBCAAを気にするようになりました。
BCAAは運動パフォーマンス向上に効果があると言われています。
今回は、行きつけのマツモトキヨシで購入したマツモトキヨシオリジナルのBCAAのレビューをしていきます!
<この記事の目次>
BCAAとは
まず、BCAAとは何かを説明していきます。
BCAAは、ロイシン・イソロイシン・バリンというアミノ酸3種のことです。
主に肉や魚、卵などの動物性タンパク質に含まれているアミノ酸で、
運動時のエネルギー源になったり、筋肉を作るのに必要な栄養素です。
ランニングなどの持久系スポーツでは、体内の糖質や脂質を使ってエネルギーを作りますが、
それが足りなくなれば筋肉を消費してエネルギーを作ろうとして、筋肉にダメージが出てしまいます。
筋肉のダメージを少なくするためにもBCAAは重要になってきます。
BCAAは消化が速く体内に吸収されやすいので、朝・運動前・運動後・寝る前などに摂ると良いと言われています。
過剰症の情報はありませんが、他にも重要なアミノ酸はたくさんあるのでバランス良く摂ることが推奨されています。
マツキヨBCAA紹介
それでは、今回の購入品である「マツキヨラボ BCAA 7100パウダー390g エナジードリンク味」BCAAを紹介します。
パッケージはこんな感じです。



蓋を開けると白い粉と10ccと表記された付属スプーンが入っています。
蓋を開けた時にムワッと粉が舞いやすいので、むせないように注意です。
粉は片栗粉くらい細かくサラサラしています。
すごく細かいので舞いやすく、手にもつきやすいといった印象です。

蓋はけっこう力を入れないと閉まらないくらいしっかりしているので、粉が漏れる心配はなさそうです。
使用方法は「水など約300~350mlに、本品13g(付属のスプーンすり切り約2杯)を入れて混ぜて飲んでください。シェイカーを使用すると混ぜやすくなります。※量はお好みに応じて調整してください。」とあります。
350mlの水+付属スプーンですりきり2杯で作ってみました。



意外とサッと溶けて、ピンク色になりました。
ただ、どれだけスプーンで混ぜてもダマはできてしまったので
パッケージ表記にもあるようにシェイカーで混ぜた方がはやく出来上がると思います。

購入した理由
価格の安さというのがいちばんの理由です。
冒頭でも少しお話ししましたが、最近のランニング頻度が多くなってきました。
距離も長い時は10kmほど走るようになり、途中でスピードが出なくなって「エネルギー切れかも•••」と感じることがありました💦
そんな時にランニング系YouTuberさん方が、アミノバイタルの粉末を飲んで栄養補給をしているのを見ました。
私も飲んでみよう!と思ったので薬局に直行。(昔はツルハ派でしたが今はマツキヨ派です。)
しかし、アミノバイタルの商品だと少ない量なのに1袋あたりの単価が高くてびっくり!😳
正直「初心者の私にとってはちょっと値段高いなー」と思いました。
それにYouTuberさん方はタイムも速くて実力者な分、BCAAはとても大切な栄養素です。
対して、私は初めてだし商品のブランドまでこだわらなくてもいいかなと思っていました。
そこで、他のBCAA商品を眺めているとマツキヨオリジナルブランドのBCAAを発見。
価格は他に比べて安めだったので購入したという経緯です。
使ってみた感想
◯かき氷シロップ見たいな味
初めて飲んだ時の感想はかき氷シロップみたいな味です。
見た目の色も相まって、一口目はいちごのかき氷が思い浮かびました🍧
エナジードリンク味とあったのでもう少し酸味があるのかなと予想していたのですが、けっこう甘いです。
甘さのレベルを例えるとジュースのファンタくらい。
後味が少し薬っぽいので慣れるまで違和感はあるかなと感じました。
水350mlに溶かしてこの甘さなので、すり切り2杯を300mlの水で溶かしたらもっと味が濃くなります😲
この甘さの好みは人それぞれかなと思いました。
◯効果は実感できるほどない•••?
私はランニング前・ランニング後・寝る前に飲むようにしました。
正直、1週間ほど飲み続けても特に「疲れにくくなった!」「体が引き締まった!」という感じはないです。
体のケアとして摂って損はないので、ランニングオタクとしては飲み続けていきたいと思います!
BCAAはホエイタンパク質にも多く含まれているので、
そこまでBCAA自体に興味がない方はホエイプロテインを選んで飲んでみると良いと思います。
おすすめのホエイプロテインについての記事はこちら⇨ おすすめプロテイン紹介[マイプロテイン]
◯コスパは良い
マツモトキヨシ公式のショッピングサイトでは、税込3218円でした。
サイトにある他のBCAA商品と価格はざっとこんな感じです。






こうして見ると「アミノバイタル アクティブファイン」が一番安いんじゃないの?と思いますが、
これら商品の使用1回分の価格とBCAA量を比較してみました。
商品名 | 使用1回分の価格 | 使用1回分のBCAA量 |
マツキヨBCAA7100パウダー(すり切り2杯30回分) | 107.2円 | 7100mg |
マツキヨBCAA7100パウダー(すり切り1杯60回分) | 53.6円 | 3550mg |
アミノバイタルGOLD4.7g×14P | 205.7円 | 4000mg |
アミノバイタルGOLD4.7g×30P | 169.3円 | 4000mg |
アミノバイタル クエン酸チャージウォーター10g×20P | 79円 | 1000mg |
アミノバイタルアクティブファイン14P | 101.4円 | 2200mg |
アミノバイタルアクティブファイン60P | 78円 | 2200mg |
この表からマツキヨのBCAAパウダーがいちばん、一度でたくさんのBCAAを摂ることができるとわかりました。
実際BCAAがどれくらいの量必要かは調べても詳しくはわからなかったのですが、
大塚製薬のサイトによると、BCAA2000mg以上の摂取で2時間走った後も消費されなかったという統計データがあるそうです。
マツキヨのBCAAパウダーの量が多いと感じる方は1回に7100mgではなく、半分の3550mgへ減らしてもコスパは他商品より良いと思います。
◯飲む量が多い
この商品の難点を言うなら、溶かして飲む水分量が多いというところです。
使用写真で見てもらったように、1度に溶かす水分は300~350mlが目安です。
ランニング前にこれを全部飲んで行くとお腹がジャバジャバになりました💦
粉と水を半量にして水分150ml~175mlくらいなら飲んでもそこまで支障はないかなと思います。
アミノバイタルの商品は粉薬みたいに一気に飲めるので、ここは使う方の好みによると思います。
私は粉薬がどうしても苦手なので、水に溶かすタイプの方がありがたかったです!
どんな人におすすめ?
私がおすすめしたい人は、
・健康目的、ランニング目的などで初めてBCAAを買いたい人
・ブランドに関係なくBCAAを摂りたい人
・普段マツモトキヨシを利用している人
・粉薬タイプが苦手だけどBCAAを摂りたい人
・他のBCAAパウダーを持っているが、味に飽きてしまい他のも試してみたい人
です!!
マツキヨアプリに会員登録(無料)をしているとクーポンを使ってさらに安く買えたり、ポイントが貯まります。
マツキヨでBCAA購入を考えいる方にはぜひおすすめしたいです!
まとめ
マツモトキヨシオリジナルのBCAAパウダーを紹介しました!
コスパが良く摂っておきたい栄養素だったので、私自身買って後悔はしていないです。
効果は実感できるほどなかったですが、飲んでいるとアスリート気分になって楽しくなりました。
これから暑くなるので水分補給としても使いたいと思います。
マツキヨ購入品のおすすめとして参考になればうれしいです(^^)