マツキヨオリジナルブランド「matsukiyolab」のプロテインドリンクがリニューアルされました。
ヨーグルト味とバナナ味はおいしいのでしょうか?
口コミを調べてみると「まずい」との噂も…
実際に飲んでみたレビューと評判の調査、ザバスとの比較もしてみました!
マツキヨのプロテインドリンクに新味が登場!
2024年9月からマツキヨのプロテインドリンクがリニューアルしました!
リニューアルしたのはヨーグルト味とバナナ味の2つ。
たんぱく質の苦味を抑えたところがリニューアルポイントだと発表されていました。
マツキヨのプロテインシリーズは数々の商品をレビューしてきましたが、この2つはまだ飲んだことがなかったので実際に購入し飲んでみることにしました。
マツキヨミルクプロテインのレビュー
それでは早速、実際に飲んでみたレビューをしていきます!
「気になるけどおいしいのか知りたい」人の参考になれば嬉しいです。
マツキヨミルクプロテイン|ヨーグルト味
一口目に感じたのは、甘めなヨーグルト味。
ヤクルトっぽい味に感じました。
少しすると独特な風味が出てきて、後味にミルキー感も残ります。
マツキヨミルクプロテイン|バナナ味
濃くて甘めのバナナ味。
ヨーグルトより味が濃い印象でした。
独特な風味や後味はヨーグルトと一緒です。
なぜか、どちらものどにピリッときました。
うーん…これはなかなか好き嫌いが分かれそうな気がします…
口コミ調査|「まずい」の声も
先ほど私個人の感想を紹介しましたが、巷での評判はどうなのでしょうか?
口コミを調べてみると「まじで飲めない…」「エグ味がすごい」など、低評価な声が多かったです。
やはり飲んだ人の反応はあまり良くないようですね…
私はミルク味とストロベリー味の方が断然おいしいと思いました!
ザバスと栄養成分比較|たんぱく質25gも摂れる!
マツキヨミルクプロテインは、たんぱく質が25gも摂れるのがポイント!
そこで、有名どころであるザバスミルクプロテインとマツキヨ同シリーズのプロテインドリンクの栄養成分を比較してみました。
こうして見ると、栄養成分がぜんぜん違いました!
目的や気分に合わせて使い分けしても良さそうです。
<マツキヨとザバス|プロテインの特徴比較>
・ザバスのプロテイン:低カロリー。たんぱく質はマツキヨより少ない。
・マツキヨのプロテイン:たんぱく質がかなり摂れる。脂質あり。
マツキヨミルクプロテインのヨーグルト味とバナナ味は、たんぱく質25gが含まれています。
パック型のドリンクでたんぱく質20g以上のものはなかなかないので、たんぱく質をより多く摂りたい人には嬉しい商品かもしれませんね。
<マツキヨ・ザバス価格比較>
・マツキヨミルクプロテイン(バナナ・ヨーグルト)⇨246円
・マツキヨミルクプロテイン(ミルク・ストロベリー)⇨213円
・ザバスミルクプロテイン⇨182円
ちなみに価格は、ザバスが一番安かったです。
やはりたんぱく質が多い分、マツキヨのプロテインの方がコストがかかっているのかも。
リニューアルしたマツキヨのプロテインドリンク、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
マツキヨミルクプロテインのヨーグルト味とバナナ味のレビューを紹介しました。
飲みやすいようにリニューアルされた商品ですが、評判はイマイチな印象でした。
マツキヨではどんどん新商品が発売されているので、次の新商品も楽しみですね!
コメント