どうも!
今まで30回以上旅ランしてきたポンタロウです。
旅ランとは”旅先で走ること”
ランニングも旅行も楽しむリフレッシュ方法です。
旅ランはランニングが続かない人にもおすすめ!
私は旅ランのおかげもあって、かれこれ6年以上ランニングを続けられています。
「旅行してまで走るの?」と思う人もいるかもしれませんが、特別なスッキリ感がたまらないんですよね♪
<こんな疑問を解決>
・旅ランって楽しいの?
・ひとり旅って何をすればいいの?
・ひとり時間が暇。何かやることない?
このページでは、ひとりでも楽しめる旅ランの楽しみ方についてまとめました。
旅ランとは?
旅ランとは”旅先で走ること”
「旅行」と「ランニング」を合わせた造語。
誰でも気軽にできる楽しみ方として、ランニング界隈では人気が高まっています。
旅ランは、近所で走るのとは違う非日常感が魅力で、老若男女誰もが楽しめるランニング方法。
NHK番組「ふらっとあの街旅ラン10km」(2019~2022年)では、有名芸能人が日本全国120以上の街を巡っていました。
旅ランはテレビ番組になるほど注目されているんですね!
旅ランは途中で歩いてOK、寄り道もOK、ペースも自由◎
普段走らない場所を、気の赴くまま走る自由さが人気な理由の一つです。
【ひとり旅】旅ランの楽しみ方5選
ひとりでも複数人でも楽しめる、旅ランの楽しみ方を紹介します。
みなさんの「やってみようかな」と思うヒントになればうれしいです!
楽しみ方①|初めての景色をじっくり眺める
旅ランの一番の魅力は、普段見れない景色を見ながら走れること!
普段は行かないような、少し遠くの川沿い、海沿い、広い公園なんかも絶好の旅ランコースです♪
景色のカラーにはそれぞれ心理的効果があります。
好きな場所で走ると、景色の新鮮さが気持ちよくてあっという間に感じるんですよね。
<旅ラン中に思うこと>
・「あの空きれい!」
・「この道は走りやすくて気持ちいいな〜」
・「緑が多くて癒される♪」
なんて、走りながら景色を探すのも楽しいですよ。
走るコースは「走ろうにっぽんプロジェクト」などを参考にすることが多いです。
楽しみ方②|ローカルグルメを味わう
ローカルグルメを楽しむのも旅ランのポイント。
走ってスッキリした後に食べるごはんは本当に格別…!
せっかく旅行するならその場所ならではの料理を味わいたいですよね。
走って見てきた景色を思い返しながら、旅先のご飯を食べる…
このまったり時間もかなりリフレッシュになります。
楽しみ方③|土地らしさを感じる
旅ランで初めて行く場所なら、その土地を細かく知れるのも楽しいですよ。
私は今まで30箇所以上で旅ランをしてきましたが、街や人の雰囲気はどこも少しずつ違うんです。
- お店スタッフさんの方言
- ご当地スーパーがある
- 雪が多い地域は信号が縦になってる
- 海の近くなら潮風が吹く
- 広い田んぼの景色とお米の香り
マラソン大会だと制限時間があったり、記録優先になったり、街並みをじっくり見れないことも。
その反面旅ランは、ゆっくり走りながら土地らしさを探す冒険感が楽しめます。
旅ランに行くならぜひ、そこならではの雰囲気も味わってみてください♪
楽しみ方④|マラソン大会も”旅ラン”
遠出してマラソン大会に出るのも旅ランですよね。
前泊するなら前日から観光できるし、コースが決まってるので楽です。
ちなみに、マラソン大会の参加理由は”達成感のため”が一番多いというデータがあります。
マラソン大会に出て、観光のワクワク感とゴールの達成感を楽しむのもいいかもしれませんね。
旅ラン初心者なら、まずはマラソン大会に出てみるのがおすすめです!
楽しみ方⑤|記念写真を撮る
旅ランするなら写真撮影もぜひ!
観光スポットを背景に撮れば、最高の思い出になりますよ♪
写真を見返すと、また行きたいな〜とワクワクしてきます。
ランニング・グルメ・温泉・観光など、過ごした時間は特別な体験になります!
みなさんも、思い出に残る旅ランをしてみませんか?
【手順4つ】旅ランのやり方
旅ランってどうやるの?
やり方は人それぞれですが、私の旅ランの手順を紹介します。
手順①|行きたい観光スポットを決める
私は旅ランに行く時、観光スポットを優先的に決めます!
何県に行く?山、海、温泉、有名スポット…
考えるだけでワクワクしてきませんか?
旅ランは、旅先で何を一番したいかでパターンが変わります。
<旅ラン:何を優先する?>
・観光優先→サクッと走って観光スポットへ
・ランニング優先→コースをじっくり走って簡単に観光
せっかく遠出するんですから、有名な観光スポットにはぜひ行きたいですよね♪
普通の旅行感覚で行きたい場所を決めてみてください。
手順②|ランニングコースを決める
行く場所が決まったら、近くで走れる場所がないかリサーチ。
安全に走るため、なるべく歩道があるコースにします。
<旅ランでどこを走る?>
・周回コース?
・折り返しコース?
・どこまで何km走る?
Googleマップのストリートビュー機能を使うと便利!
自分で決めれるからこそ、目的地と距離を決めてとっておきのコースを作ってみましょう!
ただ、ランニングコースを自分でカスタムするのは正直めんどくさいですよね。
旅ランコースに悩んだ時は、マラソン大会のコースを走るのもありです◎
手順③|ローカルグルメをリサーチ
食べるローカルグルメも決めましょう!
旅行の楽しみにはおいしいご飯が欠かせませんよね♪
<ローカルグルメのヒント>
・港街なら海鮮料理
・その土地の乳製品や野菜を使っているお店
・地元で愛される人気店
・テレビで放送された名店
・芸能人が来た有名店
どこの場所でも、特産品はやっぱり格別!
ぜひランニングでスッキリしたら、おいしいグルメでパワーチャージしてください。
道の駅やお土産屋さんもリサーチしておくのがおすすめです。
手順④|日程を決める
あとは日程を決めるだけです!
候補日をいくつか用意しておいて、天気がいい日に行くのがおすすめ。
旅ランは、春夏秋冬どの時期でもできます♪
天気も自分も絶好のコンディションで楽しんでください。
旅ランの仕方は人それぞれだと思うので、少しでも参考になれば嬉しいです!
旅ランはこんな人におすすめ
旅ランって本当に楽しいのかな…?
▼旅ランをするか迷う人へ、チェックリストを用意しました。
どれかひとつでも当てはまるなら、旅ランにハマる可能性あり!
もちろん、家から少しだけ遠い場所で走るのも旅ランです。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
旅ランの準備をしよう!荷物チェックリスト
旅ランって何を持っていけばいいんだろう?
旅ランすると決めたら、早速準備しましょう!
旅ランはなるべく身軽にするのがおすすめ。
汗が冷えて風邪をひかないように着替えも必須です。
ランニングウェアはぜひお気に入りのもので♪気分が上がってさらに楽しいですよ。
【東北】旅ランおすすめコース3選|初心者・ひとり旅にも
ここからは私が走ってきた旅ランコースの中でも、特におすすめのランニングコースを紹介します。
どれも絶景が見られるコース♪旅ランのヒントにお役立てください。
【青森】弘前・青森・八戸のランニングコース
3泊4日で青森県の3ヶ所を巡った旅。
弘前公園・青森ベイブリッジ・八戸蕪島のランニングコースはどこも走りやすかったです。
青森らしい観光スポットもあるので、ぜひ行ってみてほしい!
【宮城】観光地松島のランニングコース
日本三景のうちの一つ、松島のランニングコース。
近くの宿に泊まって、朝に走るのが特におすすめ!
日中は観光をたっぷり楽しめて癒されますよ。
【秋田】田沢湖周辺のランニングコース
日本一深い湖で有名な秋田県の田沢湖。
田沢湖近くのホテルでグランピングして、朝にランニングをしたんです。
朝の静かな雰囲気がとても気持ちよくて、いい思い出です。
まとめ
旅ランの魅力について紹介しました。
旅ランは本当に楽しいです!
ランナーだけでなく、もっとたくさんの人に広まってほしいなと思います。
少しでも「やってみようかな」なんて思ってもらえたらうれしいです。
コメント